令和4年度センター講座のご案内(更新あり)

当センターではさまざまな講座やイベントを行っています。
現在実施が決定している講座の概要は次のとおりです。
参加のお申込はクリックして各講座のページからどうぞ。

◆7月
30日(土) 13:30~15:30  ※会場:カリエンテ山口
「男らしさ」って何!?     
講師:名古屋大学特任助教 川口遼氏
そもそも「男らしさ」とは何なのか?「らしさ」の縛りを解くためのカギを一緒に考えてみましょう。〔対面・配信〕
詳しくはこちら

◆8月
6日(土) 13:30~15:30  ※会場:カリエンテ山口
「SDGsってなあに? ~学びからアクションへ!~」〔第1回〕SDGsってなあに? 
講師:一般社団法人SDGsてらす共同理事 久保田后子氏
”SDGs”は私達にとって決して遠いものではなく、日々の暮らしに直結していることを学びます。 〔対面・配信〕
詳しくはこちら

◆9月
3日(土) 13:30~15:30  ※会場:カリエンテ山口
「SDGsってなあに? ~学びからアクションへ!~」〔第2回〕身近な課題から考えるSDGs
講師:一般社団法人SDGsてらす共同理事 久保田后子氏
身の回りの課題をSDGsに照らしてみたら、どんなふうに解決ができるかを考えます。 〔対面・配信〕
詳しくはこちら

◆10月
1日(土) 13:30~15:30  ※会場:カリエンテ山口
「SDGsってなあに? ~学びからアクションへ!~」〔第3回〕SDGs山口アクションのためのワークショップ
講師:一般社団法人SDGsてらす共同理事 久保田后子氏
SDGsによる課題解決のアクションプランを市民の立場から考えるワークショップです。 〔対面のみ〕
詳しくはこちら

◆11月
5日(土) 13:30~15:30  ※会場:小郡地域交流センター
映画『弁当の日』上映会
子どもが自分で弁当を作って学校に持ってくる取組み、「弁当の日」を取り上げた映画を上映します。親子対象。
詳しくはこちら

◆12月
3日(土)10:00~14:00  ※会場:小郡地域交流センター
「お弁当をつくってみよう」
講師:栄養士 藤原めぐみ氏
11/5の「弁当の日」を鑑賞された方の中で希望者を対象に、実際にお弁当の料理教室を行います。
料理教室に参加希望の方は映画『弁当の日』にお申込みください。

10日(土)13:30~15:30 
「見えないDV」
講師:お茶の水女子大学名誉教授 戒能民江氏
DVが起こる背景にはどんな構造的な原因があるのか、DVを許さない社会をつくるために私たちに何ができるのかをお話しいただきます。 〔配信のみ〕
詳しくはこちら

◆令和5年1月
7日(土) 13:30~15:30  ※会場:ニューメディアプラザ山口
映画『ディリリとパリの時間旅行』上映会
ベルエポック時代のパリにやってきた女の子ディリリの冒険を描く美しいアニメーション映画です。親子対象。
詳しくはこちら

会場は、特に表記がないものは参画センターで行います。
今後、追加や変更等があれば随時情報を更新します。

ご参加お待ちしています!!

↑ ページ先頭へ