当センターではさまざまな講座やイベントを行なっています。
来年2月までの講座の予定は次のとおりです。
参加のお申込はクリックして各講座のページからどうぞ。
◆12月
11日(土) 13:30~15:30 ※会場:参画センター・大殿地域交流センター(大殿大路120-4) ライブ配信あり 終了しました
「男性が介護するということ」〔第1回〕男性が介護するということ
講師:立命館大学産業社会学部教授 津止正敏氏
介護する男性が増えた背景と、そこにどんな問題が生じ、どのような取組みが待たれるかを考えます。
☞詳しくはこちら
◆1月
15日(土) 13:30~15:30 ※会場:白石地域交流センター(本町1-1-25) 終了しました
「男性が介護するということ」〔第2回〕介護の実技ワンポイント
講師:山口県介護福祉士会派遣講師
介護する時に知っておくと役に立つ実技のコツを教わります。
☞詳しくはこちら
29日(土) 13:30~15:30 ※会場:白石地域交流センター 終了しました
「男性が介護するということ」〔第3回〕フリートーク&コーヒーブレイク
アドバイザー:山口市地域包括支援センター職員 移動喫茶:Nishida Coffee
家族の介護に携わる男性が介護のあれこれを自由に話せる時間。専門家のアドバイスや、コーヒーブレイクもあります。
☞詳しくはこちら
◆2月
6日(日) 13:30~15:30 ※会場:山口市民会館小ホール 終了しました
「アフガニスタンは今」第1回 『ブレッドウィナー』上映会
政情不安の中にあるアフガニスタンを理解する講座です。第1回はタリバン政権下のアフガニスタンの少女を描くアニメーション映画を上映します。小学生以上のお子さんもご参加いただけます。
☞詳しくはこちら
26日(土) 13:30~15:30 会場:参画センター・大殿地域交流センター ライブ配信あり 終了しました
「アフガニスタンは今」第2回 「アフガニスタンを知る」
講師:立命館大学国際関係学部教授 嶋田晴行氏
アフガニスタンという国について、その成り立ちや文化、人々の生活などを知り、政治的背景を理解します。
☞詳しくはこちら
実施会場にご注意ください。全講座、託児もあります!
ご参加お待ちしています