講師は「あさイチ」で人気を博した柳澤秀夫さん!
今年の参画センターフェスティバル講演会の講師は、元NHK解説委員でジャーナリストの柳澤秀夫さんです。柳澤さんといえば、2010年にスタートした情報番組「あさイチ」のレギュラーメンバーとして、「ヤナギ―」の愛称で親しまれていたことは皆さんもよくご存じでしょう。国際部記者や解説委員を長く務めるなかで見てこられた世界と日本についてお話しいただきます。3年ぶりに講師を会場にお迎えしての講演会となります。どうぞご期待ください。
開催日 令和4年11月23日(水・祝)10:00~15:00 終了しました
会 場 山口市男女共同参画センター、山口市民会館小ホール・展示ホール
♣講演会「記者生活40年から見えてきた世界、そして日本 」(市民会館小ホール 13:00~15:00) 要申込
※好評につき満席となりましたので、受付を終了しました。
講師 ジャーナリスト/元NHK解説委員 柳澤 秀夫 氏
〈プロフィール〉福島県出身。1977年NHK入局後、国際部記者としてカンボジア内戦や湾岸戦争を取材。2002年解説委員に就任し、9.11テロ事件、イラク戦争など中東情勢に関するドキュメンタリー番組や討論番組に出演。2006年から「ニュースウオッチ9」初代メインキャスター、その後解説委員長を務める。また2010年にスタートの情報番組「あさイチ」にレギュラー出演し、人気を博す。2018年NHKを退局、現在はフリーでジャーナリスト、コメンテーターとして活躍中。
定員 会場参加100名 ※託児5名(無料・要予約。6カ月以上未就学児)
※手話通訳・要約筆記あり。申込順による指定席です。
♣映画上映会 「世界で一番しあわせな食堂」(2018/フィンランド・イギリス・中国) (参画センター視聴覚室 10:00~12:00) 要申込
※好評につき満席となりましたので、受付を終了しました。
〈あらすじ〉 フィンランド北部の小さな村にある食堂へ、上海から料理人チェンとその息子がやって来た。恩人を探していると言うが、知る人は誰もいない。食堂を経営するシルカは、チェンが食堂を手伝う代わりに、恩人探しに協力することとなる。恩人探しが思うように進まない一方で、チェンが作る料理は評判となり食堂は大盛況。次第にシルカ、そして常連客とも親しくなっていくチェンだったが、観光ビザの期限が迫り、帰国する日が近づいてくる―――。
定員 30名 ※託児5名(無料・要予約。6カ月以上未就学児)
♣ワークショップ「親子でゲーム」(市民会館展示ホール 10:00~11:30) 要申込
※好評につき満席となりましたので、受付を終了しました。
大人と子どもが一緒にペタンクやダーツなどの身体を動かすゲームを体験し、チームをつくって対戦します。
講師:山口県立大学名誉教授 青木 邦男氏
定員:小学生の子どもと保護者 計30名 ※託児5名(無料・要予約。6カ月以上未就学児)
講演会と映画上映会、ワークショップのお申込みを下記申込フォームにて受け付けています。お申込みの方には、後日入場整理券をお送り致します。託児のお申込みには必ずお返事を差し上げますので、5日以内に連絡がない場合は、お手数ですがお問合せください。また、合理的配慮の必要な方はお知らせください。
※参加と託児の申込締切は11/4(金)です。電話ではお申込みいただけません。
主 催 山口市
【お問合せ・お申込】
山口市男女共同参画センター
TEL/FAX 083-934-2841
e-mail mw3kaku@c-able.ne.jp